様々な話題
歯が伸びる仔たち
不正交合
ウサギ・ハムスターで前歯が噛み合わなくて、斜めになって
伸びっぱなしの仔がいます。
原因は飼育環境です。
歯が伸びる仔たちは何かをかじって歯の長さを調整しなければいけないのですが、ワイヤーゲージ(鳥かごのようなやつ)で飼われてる仔たちは、不正交合になりやすいです。
ワイヤーを一生懸命かじるからです。あんなもの、自然界には存在しないですからね。
ワイヤーをかじると「てこの原理」で歯根部がぐらつき、それを繰り返す事によって歯がまっすぐ伸びなくなってしまいます。
そうなってしまうと、定期的に歯を切ってあげなくちゃいけなくなってしまいます。
当院では、ウサギの歯切りにかんしては、タオルで押さえることもなく、麻酔をかけることもなく、わりと短時間で終わることが出来ます。
これは、ウサギの正しい保定ができるかどうかの違いなんですけどね。
お困りの方、1度ご相談下さい。
伸びっぱなしの仔がいます。
原因は飼育環境です。
歯が伸びる仔たちは何かをかじって歯の長さを調整しなければいけないのですが、ワイヤーゲージ(鳥かごのようなやつ)で飼われてる仔たちは、不正交合になりやすいです。
ワイヤーを一生懸命かじるからです。あんなもの、自然界には存在しないですからね。
ワイヤーをかじると「てこの原理」で歯根部がぐらつき、それを繰り返す事によって歯がまっすぐ伸びなくなってしまいます。
そうなってしまうと、定期的に歯を切ってあげなくちゃいけなくなってしまいます。
当院では、ウサギの歯切りにかんしては、タオルで押さえることもなく、麻酔をかけることもなく、わりと短時間で終わることが出来ます。
これは、ウサギの正しい保定ができるかどうかの違いなんですけどね。
お困りの方、1度ご相談下さい。