ブログ
ここはサイト管理者が、動物病院のお仕事とはおおよそ関係のない、様々な話題を提供する超個人的なコーナーです(笑)。
丸岡城
なにげにイチオシです
現存12天守のうちの一つ、丸岡城。
最古の天守と言われています。

(写真はクリックで拡大されます。)
福井県坂井市丸岡町。
北陸自動車道丸岡インター近く。
現存12天守とは、松本・犬山・彦根・姫路・弘前・備中松山・
松江・丸亀・松山・宇和島・高知・丸岡。
そのうち松本・犬山・彦根・姫路が国宝。
(2015年、松江城も国宝指定を受けました。)
(それに伴い、国宝は、松江・松本・彦根・犬山・姫路の5天守)
国宝指定されていない分、観光客は少なめです。


階段が急なためロープで登ります。
昔のヒトは甲冑を着て凄いですね。


「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」
という有名な手紙のゆかりの地だそうです。
隣接する休憩施設の名が「一筆啓上茶屋」。
最古の天守と言われています。

(写真はクリックで拡大されます。)
福井県坂井市丸岡町。
北陸自動車道丸岡インター近く。
現存12天守とは、松本・犬山・彦根・姫路・弘前・備中松山・
松江・丸亀・松山・宇和島・高知・丸岡。
そのうち松本・犬山・彦根・姫路が国宝。
(2015年、松江城も国宝指定を受けました。)
(それに伴い、国宝は、松江・松本・彦根・犬山・姫路の5天守)
国宝指定されていない分、観光客は少なめです。


階段が急なためロープで登ります。
昔のヒトは甲冑を着て凄いですね。


「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」
という有名な手紙のゆかりの地だそうです。
隣接する休憩施設の名が「一筆啓上茶屋」。